忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

43mmレンズキャップ

オリンパスE-420【最終回】
軽量でコンパクト、気軽に撮れる一眼レフカメラ


ま、
プロテクター付けているのでレンズキャップなんぞ要らんといえばそれまでなのやが・・・

確かにねじ込み式には最初戸惑った。
まず、外し方が分からん^^;

また、外すとき、プロテクターも同調して一緒に回ることもある。

ここに紹介してあるキャップ式、買うまでもないのは当然やけど。

手振れ補正はねぇ、やっぱし要らんで。
PR
2008/Jun
Friday
07:12:48 Comment(2)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽無題
無いよりあった方が良いような気もするんだけど・・・
カメラ本体についてると、レンズで手振れ補正機能がついたものを用意しなくて済むから安上がりだと思う。
犬とか不規則な動体を固定なしで撮るのは手振れ補正つきが便利やで~(私が下手なのもあるけどね)キャ●ンはつけるとシャッター速度が上がるよ
▽何が??
>無いよりあった方が良いような気もするんだけど・・・
パンパースが??
<^^>


そら、あった方がいいよ~~、
というのは一般論。

E-420に限って言えば、
付けてサイズをでかくするか、
やめて小さいサイズを維持するかの選択肢。

そういう意味では、私の個人的意見、好みですが、
なくて小さい方がいい、と思います。

>シャッター速度が上がるよ posted
あぁ、なるほど、理にかなってるね。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940