忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

あら煮

関西では「あら炊き」
ピンと来ん。

PR
2008/Jun
Tuesday
20:05:33 Comment(14)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽硬骨魚類頭部解体
あら、つまったみたい、二度も送ってしもーた。

ついでに、「アラ!」は、海苔の佃煮です。きひひひ
▽硬骨魚類頭部解体の術
眼の下、ほほ肉がプリっとしてうまい。
あと頭のてっぺん、新鮮だと目玉がうまいよーーーーーん。
合う酒は、焼酎ロックやね。ぐびーーっ
▽あらま、
ろうばい、ろうばい。
▽ロウバイ
あの、春真っ先に咲く、黄色いティンカーベルみたいな、
香り豊かな、可愛らしー花のことやろ、、、、

あたしって、そんんんんんなに、かわいいかしらっ、、、うっふん
▽炊く
「上手に煮れたね~」

よりも

「上手に炊けたね~」

の方が、凄く嬉しいのは何故だろう?

和食作った!! って気がするんだよね^^

うん。 分かってる。

「気分次第」だね♪
▽炊く
兄ぃ>>

確かに美味いが膵臓にかなりの負担が。
おまけに食うのに時間がかかってしゃぁない。

目玉は、目玉の周りのゼラチンすね・・・

兄ぃの目もクリクリっとしとらすもんねぇ~~


こげちゃ>>

あ、
料理もするのか・・・

お客用??
▽するさ…;
お客さん様も、家族用も。
以前は「糖尿病食」「透析用食」専門?だったけど。
今は普通食~。
▽炊く
煮るに比べて炊くのほうが、よりゴージャスな気がするのは、
料亭などでそれぞれ別個に炊いた煮物をひとつの皿に寄せる
「炊き合わせ」という料理があるからだろうか。

http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/cook/word/ta/takiawaseru.htm

煮る、というのはなんだか野暮ったい印象を持つのは、
原産国が西のあたしだけであろうか、むー。
▽<^^>
いいお嫁さんになれるで~~~。

<<こげちゃ
▽煮炊き
オメメクリクリ兄ぃ>>

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%BC%D1%A4%EB

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%82%8A%E3%81%8F&stype=0&dtype=2

私のイメージは、
煮るの方がじっくり時間をかけて、醤油ベースの濃い出汁で火に掛ける。
対象の分量も少ない

炊くは、水ベースでどっさりと火に掛ける。

こんなんも:

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110465221
▽関東炊き
なるほどねー、かしぐ、か。
▽ほぅ~
なんだか一つの言葉に色々意味合いが込められて…
改めて日本語って難しいし、キレイな言葉って思うね^^

>煮る、というのはなんだか野暮ったい印象を持つのは、
>原産国が西のあたしだけであろうか、むー。
いやいや、kind1959さん。
東の南のオイラでも同意権です。
▽おやぢ…
いいお嫁さんになれるで~~~。

<<こげちゃ

ありがたいが…
本音ではヨメが欲すぃ…;
▽さてと・・・
こげちゃ>>

婿とり、婿。

ワシやったら喜んでいくけどなぁ~~。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940