忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ムズカシイコト





やっぱプロはちゃうね。
オリンパス フォトパス事務局担当の◎×と申します。
日頃よりオリンパスをお引き立ていただきありがとうございます。

この度、「FotoPus」にご投稿いただきました写真について
ご連絡させていただきます。

事務局で確認させていただきましたところ、ご投稿いただいた下記の作品ですが
店舗を撮影したものかと存じます。。
店舗によっては商標権などの問題から、許可無くサイトで
公開することが難しい場合がございますので、念の為、確認させて
いただきたくご連絡させていただきました。

【ご投稿いただいた写真】
テーマ :街の風景を撮ってみよう!
タイトル:ユニクロ@関空

※許可が必要ない・既に許可を得ている場合は公開に問題はございませんので
その旨ご連絡いただけますようお願いいたします。

今回、FotoPusで写真が公開されることにつきまして、
あらかじめご了承をいただいているということでよろしいでしょうか?

尚、了承を得ていない場合や公開を取りやめたい場合は、下記の方法で投稿の取消を
行うことができます。

1.My Pageにログイン
2.該当の投稿写真をクリック
3.「この投稿を削除する」をクリック

ご理解とご協力をいただけますと幸いです。

今後ともフォトパスをご愛顧いただけますようよろしくお願いいたします。


Fotopus
PR
2008/Jun
Monday
15:35:26 Comment(8)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽4月号
アヒサカメラの4月号に木村伊兵衛賞受賞者の対談が(鷹野隆大、本状直季、梅佳代)あった。
スナップで人と撮っていると肖像権がうるさくないか?と鷹野が問う。
梅、全然発表できない上に、良い写真に限ってダメだったりする。大人も子どもも、学校の先生が特に怖いと。

写真集「うめめ」が出版されたときにPTAから
うちの児童が映っていますって学校に伝わったとか。
いずれにせよ、出版に当たっては許可を取りまくったってさ。
ややこしーねー、まったく。
▽男子
そうそう、
男子を出すとき、大阪まで来て数年前にとった男子をすべて探し出し
出版許可を貰ったって。

でも、
ウニクロは町の風景でしょうに、なた??
オリムパスは自己防衛のために言うてるのでしょうけど、なた、
実際問題になるのでしょうか??
宣伝してくれたとウニクロから薄謝出そうですけど、なた??
▽いちゃもん
今の世の中「いちゃもん社会」って言った人がいるが、その通りだと思う。
難癖付けた方が勝つ、正直に生きていると損をするへんな世の中。

たとえば、購入した食品に不具合があったとすると、
昔なら、パッケージにある消費者相談窓口の連絡先を探して、連絡をする、のが普通だったね、
ところが、いまは、なんでも保健所へ一報するから話がややこしくなるし、とにかく大騒ぎになる。大騒ぎにしたいのだろう、そこに敵意を感じる。お互いの関係性で成り立っているという社会を越えたところで、自己中心的思いやりの欠落がうんだ結果だと思う。
とにかく金が欲しいのか?というふう。

で、まぁ、オリンパスの件もいちゃもんを付けられたくない、
ということだろう、ね、そうすると益々写真やスナップの世界が狭くなってくる、日本がうるさいなら、海外で!と、外国へ行ってスナップ撮ったら、ネットで知られて、訴訟問題になる、なんてありえるかもね。
▽fotopus
Photopusに投稿された写真を見てると
結構人のスナップあります。
それも海外(発展途上国の)の。

いちいちFotopusに投稿するからええな?
と確認取ってるとも思えない。

オリムパスの問いに対して、OKやでと答えた時点で
オリムパスは責任がなくなると思っているのでしょうか??
そのメールを後生大事に取っておいて、いちゃもんがついた場合
投稿者はこう言うていますって振るんでしょうねぇ。
▽ふーむ
よくわかってないのじゃが、
父はこの画をオリムパスのコンテストかなんかに出そうとしたって事?

うーん、興味がいって撮りたい方向は分かるが、
あまりに露骨であったところがよくなかったのかなぁ?

もうすこし引いたところで構えて、手前に人の往来や、目を引く通行人の視線や表情などをいれたところで、奥にぼーっと輝くユニクロのオブジェ、というとらえ方だと、(気になったオブジェの存在を薄めるといって消すわけでなく、2〜3気になるところを作る、じっと待って撮らないとね)多分クレームは付かなかったんじゃないだろーか。
▽いや。
fotopusは単に画像をアップできる会員制サイトです。

引いて構えて人の往来を入れると、
今度は「この人の了解は取っていますか??」となります。
▽やっぱりねー
なるほどねー。F-1マシーンの開発と規制の関係と同じよのぉ。
規制の縛りの中、スバラシくゲイジュツ的なおさしんを
ガンガン撮りまSHOWーーーーーーーっ

あーもっとしばって、もえるわぁー♪
▽無題
>あーもっとしばって、もえるわぁ

オヨヨ、
かわせみに完全にハートをキャッチされてら~~~。
ウラマヤシイ。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940