帰宅してからすぐに冷房をつける、原子力でいごくエアコンなので、すばやく効く。
で、効いている間、お犬様、ケージにてすやすや寝ていらっしゃる。
汗かき(半デブ)のあたしが涼しいと感じる温度設定なので、
外との気温差は30度くらいあるっちゃなかろーか。
でも一日中冷房をつけるほど我が家は大金持ちでもロトが当たったわけでもないので、
わたしらが留守のとき、と、就寝のとき、は冷房オーーーーーーーーーーッフ。
犬は玄関先のたたきで暑苦しそうに寝ている。
でね、冷房の効いた部屋から外へ散歩へ出ると、犬はその気温差からパニックになる様子、あの小さいボディ、調節が効かないのは当たり前だろう。
となると、この酷暑続きの昨今、
一日中冷房を入れた部屋で過ごさせるがいいのか、
上記のように一日のうち期限付きの数時間だけ冷やしたところへおくのがいいのだろうか。
それとも、ずーっと暑いなら暑いまんま、まるで外飼いの犬のように、
とはいえ、一応室内なので外にほったらかしよりは、幾分涼しい環境がいいのか?
あ、それから老犬になってきたら体力もなくなるだろうから、どうするじゃろか。
どげんじゃろか?父んとこは、どげんしよらす?
と、ここまでかいて、、、、犬やろーもん、っていわれる気がした。。。。ほえ
所詮犬やろーもん。
かなりのファックションっ、あ、風邪引いた。
かなりのフィックションのある質問やが・・・
結構悩ましい。
先ずオセラブな例を挙げると、裏の麦豆綺衣毛。
夏は24時間ドライ。
これでかなり快適です。
我が家の場合はと言うと、ご存知のとおりLKDがイヤになる程広い。
ので、「涼しい」と感じるまでは冷房効かん。
それでもやっぱ犬にとってはエアコンオンの方がずっと快適でしょう。
寝る時、留守番のときは当然エアコンオフ。
で、指定席は玄関スペースで居間とのドアは基本的に閉。
雨でも降ってない限り玄関スペース、階段の窓は開。
で、Clip君はケージか玄関の磨き黒御影。
磨き黒御影の方がヒンヤリして気持ちいいのか好んで寝ています。
外は、というご質問ですが、フリーにしてれば外の方が快適やと思います。
風もあるし、居心地のいい場所を自分で探して決められるし。
ただし、蚊には注意が必要。
As you may well aware of, 犬というのは非常に環境順応性のある獣なので
気を使いすぎる必要もないと思う。
でないと換毛サイクル狂った、なんて話になってしまう。
ヒバ類ってなかなか枯れんのね。
もう2-3習慣経つと思うけど。
イイカゲンニシテヨっっっっ
PR