忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

夏の留守番

帰宅してからすぐに冷房をつける、原子力でいごくエアコンなので、すばやく効く。

で、効いている間、お犬様、ケージにてすやすや寝ていらっしゃる。
汗かき(半デブ)のあたしが涼しいと感じる温度設定なので、
外との気温差は30度くらいあるっちゃなかろーか。

でも一日中冷房をつけるほど我が家は大金持ちでもロトが当たったわけでもないので、
わたしらが留守のとき、と、就寝のとき、は冷房オーーーーーーーーーーッフ。
犬は玄関先のたたきで暑苦しそうに寝ている。

でね、冷房の効いた部屋から外へ散歩へ出ると、犬はその気温差からパニックになる様子、あの小さいボディ、調節が効かないのは当たり前だろう。

となると、この酷暑続きの昨今、
一日中冷房を入れた部屋で過ごさせるがいいのか、
上記のように一日のうち期限付きの数時間だけ冷やしたところへおくのがいいのだろうか。
それとも、ずーっと暑いなら暑いまんま、まるで外飼いの犬のように、
とはいえ、一応室内なので外にほったらかしよりは、幾分涼しい環境がいいのか?
あ、それから老犬になってきたら体力もなくなるだろうから、どうするじゃろか。

どげんじゃろか?父んとこは、どげんしよらす?
と、ここまでかいて、、、、犬やろーもん、っていわれる気がした。。。。ほえ




所詮犬やろーもん。

かなりのファックションっ、あ、風邪引いた。
かなりのフィックションのある質問やが・・・

結構悩ましい。

先ずオセラブな例を挙げると、裏の麦豆綺衣毛。
夏は24時間ドライ。
これでかなり快適です。

我が家の場合はと言うと、ご存知のとおりLKDがイヤになる程広い。
ので、「涼しい」と感じるまでは冷房効かん。
それでもやっぱ犬にとってはエアコンオンの方がずっと快適でしょう。

寝る時、留守番のときは当然エアコンオフ。
で、指定席は玄関スペースで居間とのドアは基本的に閉。
雨でも降ってない限り玄関スペース、階段の窓は開。

で、Clip君はケージか玄関の磨き黒御影。
磨き黒御影の方がヒンヤリして気持ちいいのか好んで寝ています。

外は、というご質問ですが、フリーにしてれば外の方が快適やと思います。
風もあるし、居心地のいい場所を自分で探して決められるし。
ただし、蚊には注意が必要。

As you may well aware of, 犬というのは非常に環境順応性のある獣なので
気を使いすぎる必要もないと思う。

でないと換毛サイクル狂った、なんて話になってしまう。



ヒバ類ってなかなか枯れんのね。
もう2-3習慣経つと思うけど。

イイカゲンニシテヨっっっっ
PR
2008/Aug
Saturday
14:21:26 Comment(8)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽御影石
げなよ、磨いてあるげな、よかねーーーーっつ、
墓石じゃあるまいに、、、差ぁーつけれたろーもん。
どうせうちはコンクリたいっつ……ちっつ

「環境に適応してくれる」
なるほどそうやねー、あまり気を回しすぎてもいけない。か。

けれど、小さい犬やら大きくて毛だらけの犬。
チワウワウやらグレートピレなんとか、、、ニッポンの湿気が大敵やろうねー。
老いてきてからも大丈夫やろーか。
チベタンなんとかのような特殊な犬種(高地から無理矢理シナの平地へ連れてくるから、夏の暑さと気圧の関係で寿命が縮まるってよ)でない限り、大丈夫やね。

ぼくわねー、わが家のかわいいかわいい犬のことが、しんぱいでしんぱいで。。。。

最新機種はどうか知らないが、ドライは電気代喰うて、きいたばい。

そうそう、冷房室内から外へ出すのは、だめみたいね、

それにしても日中は我慢しても、
熱帯夜が続くのは、暑さから逃げられず、つらいねー、人も犬も。
▽お目覚め
> 熱帯夜が続くのは、暑さから逃げられず、つらいねー

そ、
私は、寝るのは確かに寝室のベッドですが、
目覚めるのはいつも和室の畳の上。

ビデオ見てみたい。
▽そら
夢遊病やないね、
過去にとってもつらーい出来事に遭遇したとかいな?
話てんしゃい、きいちゃるけん、、、
▽うん。
あそこのあれがいいけん買えっていうけんくさ、
買うたらなんでそぎゃんとば買うとか、げな。
▽無題
昔のように窓を開放できない今の防犯事情では、夏季の間のエアコンは仕方ないあきらめております。
そうそう近頃のエアコンはドライの方が、冷房より高くつくらしいです。
経済温度の28度に設定すれば、電気代は相当下がります。
28度でも入れないよりは入れといたほうが絶対涼しいから、うちはそれで毎年乗り切っております。
▽経済温度
> おりますですます??
って、どったの??
<^^>

専門家に質問:
以前、Job interviewした中に空調設計専門家がいました。
彼が言うには、空調機は23.5度で最高効率、電気代も一番安い。

って、これホンマ??

▽無題
>以前、Job interviewした中に空調設計専門家がいました。
>彼が言うには、空調機は23.5度で最高効率、電気代も一番安い。
>って、これホンマ??

空調のスペシャリストが答えるのならそうかも。
私が見たのはよくある「節約マメ知識」みたいな一般の人向けの番組。それも皆で口々しゃべりながら弁当食べてたときです。

ドライのほうが安いと私も思ってたら違う!、冷房の方が得、それは常識!とその場に居た人たちに説教された。23.5度ってどのような条件で試算したのかな?自動車みたいに80キロ以上で走ったほうが「エコ」ってのと同じようなものかな?
▽アサヒスーパー
我が家もドライ禁止令がでました。

効率って、

出力(kW)=η入力(kW)のη。

ロスが少ないってだけで、いくら高効率でも入力(kW)が大きけりゃ
電気代は高いかも。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940