忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

今日のジプシー

予告どおり、
シミズの舞台から飛び降りたつもりで
レモンステーキ@890万円っ


うううぅぅぅぅ…

イマサンっ



左にかすってる銀色のがレモン搾り器。
肉はマトンちゃうか??
PR
2008/Sep
Monday
12:42:37 Comment(7)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽なーんね
楽しみにしとったとに、
レモンの丸焼きやないやないね?

おかしくない?広告に偽りあり。
じゃろにいうちゃろー♪
▽JARO
言うてください。

牛の肩ロースってのが疑わしい。
味も濃すぎ。

単なる焼肉定食にレモンをつけただけか??
ってな感~~~じっ

完全期待はずれ。

https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d3901b29d40781176b32eb26727d4cb3/1220662989

味に全くうるさくない私がこう言うんやから・・・
なにをかいわんや・・・

んん??
▽大昔
学生の頃喫茶店でバイトしていてね。
そこへ出入りする香辛料のメーカーのおっさんが、いいよった。

安い牛肉って、ほんとに牛なんね?
そう、牛肉は一応牛肉ですたい、ばってんがね、
捨てるごたー骨の周りに付いた肉を白いとこと赤身とに細かく分けてからくさ、
それで、接着剤を入れながらシロとアカの塊ば作るったい、
で、それをコンプーターで設計した図面を元に、
赤と白を混ぜて肉の塊のように正確に作るっちゃんね、
でくさ、そのかたまりば、厚く切ったらステーキでくさ、薄くスライスにすれば、あるでしょうが、やすーい焼き肉屋の焼き肉にして、出すとですたい。だけんね、牛肉は牛肉ですばい。

ま、ありそうな話やけど、当時のコンピューターってトレンドやったしね、話に盛り込むのは、なーんかあやしい、だって、ベーシックやらコボル、フォートランの時代よ、あははっははははははは。

でも、精肉店の肉を照らすライトは、肉がキレイに見える波長を使っているよ。鮮魚用ってライトも別にある。肉が腐っても赤い色味が消えないって変な現象は、昔も今も一緒やけどね。
▽こっちが本家
http://www.jidaiya.ne.jp/lemonsteak/lemonsteak.htm

佐世保の中心部にあった、この店。
最近なんと三川内に移ってきた。

住所見てみればわかると思うけど、K原M徳の実家、政山堂の
すぐ近く。
今年の3月、親を連れて食事に行ったけど、美味かったバイ。
▽生きる知恵
キンドー>>

それもこれも彼らが生きるための知恵ですたいなた。
私は高いブランド肉よりかき集めでも安くてウマい肉を優先しますなた。

で、
今日のレモンステーキは、高くて不味い。
これはいただけません。
おまけにジンギスカーンの臭いがぷんぷんっっっっ

>ベーシックやらコボル、フォートラン
あらま、何と前時代的な。
今もあるんでしょうか??

情報工学士のワタクシメ、最初に習った言語がホトランでした、なた。


先生>>
佐世保名物っちゅうことはここに書いた。
門もでてくる。

http://accidenti.blog.shinobi.jp/Entry/8334/

へぇ、門が出てくる。
吉福町ってどの辺やったかいな??

ワタクシメがまだプリンスやった頃食ったレモンステーキ、
エラくあっさりさっぱりした味だった様な・・・
高い店にしか行かせてもらえんやったもんね〜〜〜

でも何で三川内なんやろ??
所謂郊外型??
▽そのとおり
街中にあった頃は駐車場に苦労しとったみたい。

今のところは以前ドライブインのあったところで、広い駐車場
がある。佐世保から向かって口ノ尾の先、江永口の手前たい。

高速の三川内インターを降りてから近いのでこの地に来たもの
だと思われる。
▽そのと〜〜〜〜りっっ
とタイトルつけたら先生も一皮むけるバイなた。

MapFanでみたら、ホンナゴテ三川内インターの脇やね。

政山堂も堂々と載っとる。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940