忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ノルウェイ:世界遺産の旅

テレビ朝日:地球の歩き方

風景もいい、
ポートレイトもいい、
スナップもいい、
携帯もいい。

写真はいい。


フォトギャラリー
PR
2008/Sep
Sunday
15:39:25 Comment(8)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽げっ
モトGPの中継中コマーシャルの合間に、、、

なんとまぁ、おんなじもんば見よった。
ペンタックス、K-20Dいいねーほしかぁ〜
エプソンの専用プリンター、これまたいいねー、ほしかぁー♪
▽モト冬樹??
モトGPってモト冬樹の物真似番組??

私のんもそうですが、標準ズームに附属してる
チューリップ型フードの、あの形の意味は何ですか??

望遠ズームのフードはあんなギザギザハートの子守唄にはなってないし、
昔持ってた標準レンズのフード(後で買ったかなぁ)も真っ直ぐでした。


ほしかーほしかーって、
ちったぁ我慢せじゃこて。
▽花形みつる
じゃないよ、花形フード。
フードの役割は横から入ってくる強く不要な光をさえぎることで、
ゴーストやフレアを防ぐ目的のためにあります。

単焦点の望遠系では、
画角が広くないため横からだけ入る光を防げればいいので、
茶筒のようにずんどうでな形で、機能します、

が、広角系レンズは、単焦点では、浅く短い広がったフードになりますが、
広角系ズームでは、広角側と望遠側のその両方を満足させるため、
画角が左右に広がるので、上下を長くとってさえぎり、
左右には、フードの先端が移り込まないように、短く設計してあります。

ですから、広角系ズームの花形フードを、ズラして斜めに付けると、
画面にフードの影が映り込んでしまいます。
また、このことをケラレると言います。

また、ズームの範囲が広いレンズでは、例えば28mmから200mmなどは、
フードの長さは広角側にしたときにケラレないように作ってあるので、単焦点望遠のフードよりも短く、不格好ですし、望遠の時の機能は少し怪しいと思います。

あ、我ながら、なんて真面目なコメント、かしら、
うっふーん
▽ホンナゴテばい
お孫さん、
帰ってくるなりまた、ガラレたとね??

でね、
そこで質問。

広角で、ググググっと寄って接写に近い撮影をしたとき、
おまけにストロボを使ったとき、この花形満が影になる。

これは、花形満フードは御法度??

この茶粥の写真:
http://accidenti.blog.shinobi.jp/Entry/7394/

あ、
フードって書いてますねぇ〜〜。


要はテクがないだけか・・・

それに、
室内、あるいは曇りの屋外ではフードは不要??
あ、
光いうてもオヒサンダケじゃないか??
▽もー
茶がゆはフードのケラレじゃなかろーもん。
ケラレとったんなら、フードがずれてついていると思う。

わからんなら、同じ条件でたくさんシャッター切ってみなっせ。

▽いや、
何個か上に張ったフードの話し、
花形満フードで広角でストロボで撮った場合、
フードが写り込むって書いてあるばい、なた。
▽あーもう
たしかにそうやけど、、、、、

▽ほらね。
あれ、
エラい素直に・・・
張り合いのなかばい、なたぁぁ。



角度的に見ても完全に写り込みます。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940