忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

カモメの水兵さん

オジリナルは081026/105959



untuk Atasan

水平取れてる?
取らん主義やけどさ~。

EOS kiss、
名器誉れ高し。
使い込んでないので傷ひとつない、サラ。

AF/MFの切り替えがレンズで出来るスグレもん。ママレモン。

420に、これがないのが不思議やった。



水準器を、
カメラに乗せて、水平を、取ろうとしてるフリ、を、してみる。


あ、
ブレブレ。

バックは田舎に泊まろう再放送っっ
吉井怜@岡山。

あ、
今日ののど自慢、宍粟市やで。
読めるひと〜〜〜〜っっっ????
PR
2008/Oct
Sunday
21:20:59 Comment(8)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽レンズ内モーター
そら、形式の違いたい。大昔はレンズの中にモーターがあるやつと、
ボディ本体にモーターがあって、それを軸でレンズと繋いで、
レンズのフォーカスリングを回すやり方があったと。
前者がキノン。後者がニコン。
そのなごりやろー。記者を待つキミの〜♪いるか?

今時は全部レンズ内モーターで、松レンズなど超音波で素早くいごくレンズがほとんどだから、
電気的にボディからMFとAFの切り替えをするようになっとる。

それにしたっしゃ、いいとば持っとるやないね、フィルムつめて、
さぁーお外へでましょ
▽嗚呼、なるほど
いつもおおきに。


でも、
三脚と水準器がメインなんですけど〜〜〜〜^^;
▽ほえーー
三脚も水準器も必要ないよ。。。あ。
そーか、それが言いたかったったい。

なら、それらを強調するように撮らな伝わらんよ。

あら、ちびしかった?
▽あ〜〜〜〜も
ニブカ〜〜〜〜〜〜

そんでよう奥さんのハートばゲットできたね〜〜〜〜
ドギャン技使わしたっですか?????

あ、
写真アップしましたがな。
▽ほげ
うち、
リビングのおおまど
水平とれてません

エアコンの取付け工事で
一言
水平とります?
窓にあわせて傾けます?

げろげろ

その他、家の中
水平とれていないところ
山ほどあり

こうなりゃ、感性、感性

でも、なぁ
三脚あれば便利だもんなぁ
▽意匠
ですか??
それとも震災??

そりゃ感性。

あれ、
三脚お持ちじゃなかったですか??

う~~~~ん、三脚ネェ・・・
どうしても犬の散歩時間の関係で、
写真は大体、日の出前か日没後。

三脚が欲しいとこですが、散歩に三脚かついで行くのもネェ・・・
▽震災後ざーす
意匠なら、すごいけれど

多分、水平なんて
そんなこと関係なし、な
作り

水準器なんて、見もしなかった
買い手の勉強不足

がっしり、なんじゃく、三脚はありんすが
重たいから、かさばるから
持ち歩かん

で、一脚がいいかなと思ったが

どちらも、一緒か
▽いや、
広げない分一脚がかなりお手軽やと思います。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940