忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ヒッチュヒン

あらま、

やっぱしヒッチュヒンやで。

_ほらね
PR
2008/Oct
Tuesday
18:41:51 Comment(4)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽買えば!?
そげーん気になるなら、どーぞ。
ただし、カーボンしか薦めんよ。

夜景しか撮らないというなら別だけれど、そうやなかろーもん。
工夫次第やばってんねー……

ちなみに動きのあるスポーツやレース、音楽ライブなどは一脚よ。
▽king牧師
お見せした安もんのking、
これは足を広げなければ一脚としても使えます。

エエヤツもそうですか??
▽はなにゃぁ~
昔ジッツォで、三脚のうちの一本をはずして、一脚として使うことが
できるんがあった、と記憶する。

ビューカメラや風景写真で深度を深くしてスローを切りたいとき、
夜景や、夜の工場見学なんかをとるには、三脚は不可欠と思う。
三脚のうちの一本だけ立てて、一脚として使いたい気持ちはわかるけれど、
どうにもぐらついて不安定だからおすすめしまっしぇんっつ!

究極の三脚つかいは、ボディを三脚で固定し、それにつながる長玉(望遠)の
600ミリくらいレンズには、レンズにつく台座に一脚をかませて、
地球の自転が止まろうが、ぜったいにゆれないようにして撮る人もいます。

でね、三脚ってのは、脚の部分と、カメラを取り付ける部分、雲台の二つの部分で成り立っているのよ、そうすると、三脚は買ったけれど、雲台がこれまた棒が三本出ているタイプと、なにもない自由雲台の二種類がありますがな。
結構な出費になるよ。合わせると、デジタル一眼の廉価版くらいの値段になるったい。

それからねー、風景撮るなら、
ひざくらいの高さのアルミ製脚立もヒッチュヒンになるっちゃねー。いひひ

ようするにスローで切るときにカメラがぶれなければいいわけでしょ、
いろんな工夫をするのよ、たとえば、電信柱にカメラをくっつけるとか、
カメラボディを顔面に力いっぱい押し付けるとか、
ガードレールにおいてみるとか、、そうやって置いて使うときにボディにきづがつくなーんて言うようなら、昔あった「おてだま」をプロテクター代わりに使うとか、
あーも、工夫しなっせ。
表現の先に道具が必要になるのよ。っていいよったら、いつか三脚がここにアップされるっちゃろーねー、たぶん。
▽されど三脚
三脚も、深いですネェ~~。

道具、工夫。

うちはラブラブご夫婦みたいに奥さんの頭、三脚代わりにできんしなぁ・・・


あ、
あの写真アップしてもヨロシか??
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940