オジリナルは081108。

今の時代、ASA感度なんて言わん。のバカん。
ISO感度。

どうも設定できるような気がするが、イゴかん。
飾りかとも思ったが、いろんなWeb Siteに、
ASA感度を設定して・・・なんて書いたある。
チョコチョコ触ってたら、イゴいた<^^>
コツがいるというか、普通分からんぞ、これは。
ポッチをつめ等で固定して、リングをまわすと、はいっ、このとおり。
しかし今入れてるフイルムは、ISO800やなぁ・・・
ナヌっっっっ
これはASA800かっっっっっ???

ムービーは寝て待て。
はいっ
ありゃ、
ワケワカランチン。
YouTubeにすっか?
YouTube
やっぱし、
ショルダーストラップ要るな。
E-420のボデーより重たい、こいつ。
今の時代、ASA感度なんて言わん。のバカん。
ISO感度。
どうも設定できるような気がするが、イゴかん。
飾りかとも思ったが、いろんなWeb Siteに、
ASA感度を設定して・・・なんて書いたある。
チョコチョコ触ってたら、イゴいた<^^>
コツがいるというか、普通分からんぞ、これは。
ポッチをつめ等で固定して、リングをまわすと、はいっ、このとおり。
しかし今入れてるフイルムは、ISO800やなぁ・・・
ナヌっっっっ
これはASA800かっっっっっ???
ムービーは寝て待て。
はいっ
ありゃ、
ワケワカランチン。
YouTubeにすっか?
YouTube
やっぱし、
ショルダーストラップ要るな。
E-420のボデーより重たい、こいつ。
同じメーカでもかなりのスピード差。
オリンパスカスタマーサポートセンター担当 AAでございます。
長年に渡り弊社製品ををご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたびはお問い合わせの件についての返信が遅れ、申し訳ございません。
以下に回答させていただきます。
Pen DのレンズのISO感度が刻印されている箇所は、セットしたフィルムの
ISO感度設定環になります。
数字が刻印されている部分の下にツマミがございますので、
セットしているフィルムと同じ数値にツマミを爪の先で
動かしていただきすと、ISO感度の設定がおこなえます。
添付していただいた写真ではISO100に設定されております。
以上、誠に簡単ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
まだ長年は使うてないけど・・・
んん、
リングやなくてつまみを動かすのか??
==========
こんにちは、PGです
この度は、ご報告メールを頂きありがとうございました。
ブログの方をさっそく拝見させて頂きました。
インターネット上でも国内の方は、ASA設定の詳細を載せている方が少ないので、
父のブログは、これから重宝させて頂きますね
ムービーの方も載せて頂いているので、本当にわかりやすく助かります。
PenDが父にとって思い出深いカメラとなりますよう。
なぬ???
PR