あれは忘れもしない2008年10月18日未明、
それは平成二十年十月十八日未明でもある。
やんちゃしすぎて気付いたら笛がなかった・・・
マジィ、エラいこっちゃ。
手持ちの同じブランドの笛は、アルミ一個、ステン2個。
もうアルミをなくすわけには参らんので、SUSを使用。
しかしこれが重たい。音もこころなしか乾いた感じ。
六甲颪もビシキマラん。
で、
追加でアルミを買うか??
とサプライ元のショップページを覗いてみた。
ガ〜〜〜〜〜〜〜ン、SUSしかあれへん。
で、
旧知のそのサプライヤーの社長に、藁をも掴む気持ちでメール。
アルミはもう2個しかありません。振込用紙、入ってへんがな。
一個は傷が入ったヤツ。500万円でどうですか??
一個は自分が何度か使ったヤツ、これはタダで差し上げます。
振込用紙同封で送ります。
あいつは九州男児、やっぱしエエやつや〜〜〜〜っっっ
はいっっっっ
紐、付け替えた。
SUS, しっかり洗った。
さてぇ・・・
(小林完吾風に声に出して読むことっ。)
PR