忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

研修制度

現場の医者のひとりごと。

また研修医制度が変わるらしい。
今は卒後2年、
それが研修期間は1年に短縮され、研修医の身分のまま現場の戦力に。
医者不足に対する処置らしいが・・・

毎年相当数の医師免許取得者が生まれている筈やが・・・
ま、
大変なことは変わらん。

その辺を現場の医者に訊いてみた。




 まだ正式には決まってないみたいだけど、研修期間が実質1
年になるのかな。
2004年からの新制度は研修義務化による医師の質の向上、
なんでもみれるコンビニ医の養成、大学医局による
医師派遣システムの崩壊などを狙ったものだけどスベったね。

必修なのは内科、外科、小児科、麻酔科・救急、精神科、産婦人科だけ
ど義務で回るだけだからモチベーションが低いし、1ヶ月とかせいぜい6ヶ月くらいでひとつの科をマスターできるはずがない。
早く「じぶんが専攻したい科」に行って修行したほうが一人前になるのが早いとわかったのでしょう。

医学部を卒業してから一人前になるのに10年はかかる。
だれが教育するのか。大学の医局ほど適しているところはない。
大学病院のスタッフは充実しているし、1~2年目の医者、3~5年目の医
者、5~10年目の医者、10~20年目の医者、学者・商売人、秀才・凡才、独身者・既婚者、妊娠した人・しない人、それぞれに応じて最も適した病院(修行の場)を提供できる。
それがイコール地域医療機関(離島や僻地など誰も行きたがらないところも含めて)のポストをうめることにつながっている。

卒後一年の医者が戦力になりうるか?・・・もちろん一人前ではないので、責任ある仕事はさせられない。でも医療チームの一員として手術の助手を務めたり、重症患者につきっきりでお世話したり、診療録を書いたり、入院・退院・転院などの段取りをしたり、たくさんの書類を書いたり、面倒でしんどい仕事を修行だと思ってやってくれます。若い先生たちは文字通り「金の卵」「貴重な戦力」なんです。

PR
2008/Dec
Sunday
12:07:24 Comment(0)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940