忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

包丁

職人。
総鋼。

以前載せた包丁ネタ。
お気に入りが見つかった模様。

でも、



菊一文字
PR
2009/Jan
Sunday
18:35:33 Comment(3)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽おや
前の品の、修理はみ合わせたのかな

包丁は付き合いが長いから
気に合った品が見つかれば
それもよろし
かぁ

おりゃ、包丁研ぐぞ~
包丁研ぎ棒で・・・
▽洋包丁
これステンやろ?砥石じゃむり。牛刀にしては使いにくい長さ。
せめて倍の長さがないと、菜っ切り庖丁。

川越の研ぎ師、
和包丁を売る店で、牛刀が欲しいといったら、
切々と両刃は刃物にあらずと……

陰陽で言うところの裏と表。
たとえば、ダイコンのかつらむきは、陽の部分で大根をむいている
(NHKの番組でも同様のことを放送していた)から、食べさせる人に〜
片刃こそ陰陽を起源日本文化、あーだこーだ。
この手の庖丁は、つぁーらんっって、せつせつと説教された。

とはいえ、両刃は、便利。が、切り口が、あまい。




▽修理不可
moririn>

前のヤツは池田の刃物屋何軒かに持ち込みましたが、
取っ手の部分の台座が円形(円筒)で、修理は非常に困難(サラよりも高くつく)
と言われ断念。

これは相当気に入っています。


キンドージーちゃん>>

総鋼です。
境目がないでしょう。厚みも相当あります(1mm超)。
共に買った刺身包丁、写真はありませんがそちらはステン。
で、刃に境目あります。

牛刀と言ってもヨメハンは普通の料理包丁として使います。
(牛を捌くなんて我が家ではありえませんです。)
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940