忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

朝景



三菱東京UFJ=三菱+東京+東海+三和。
やったっけ??

梅田から本町にかけてやたらと目に付く。
大阪市内だけでなん店舗あるねんっちゅうくらいある。

176軒やて。多すぎ。

今はコンビにでも手数料ジロで出せるねんから店舗数減らしてコスト削減、サービス向上に努めるべし。窓口に並ぶなんて年に1っ回も無い。





_@LAWSON

何を使うねやろ??
便所??



ワケワカランチンやがこれもUFJ。



おやま。

ところで私のキャッシュカードは未だに三和。
骨董品、高売れまっせ。




PR
2009/Feb
Thursday
06:40:38 Comment(8)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
▽はよ
はよ、新しいカードにせんと、でけんですばい!

ばってんがくさ、新しゅしても、4桁暗証番号なんよね。
そういう意味じゃ新しくする必要性が、、、無いような気がする。

間違って100億くらい入ってないかいな?
もちろんあたしの口座によ!
▽発行支店
変えよう思うたら、カードを作った店に行けって。
私の場合は池田支店。

窓口が開いてる時間に行く事は、ボボブラジル、
いや、
ボボ不可能。
▽いいや
あたしもそう思って、カードを作った街、
荻窪まで出向くのは面倒と、ずーーーーーーーっと
スヌーピーの「かあいらし」、カードやったんよ。

でも、いつ頃やったか、銀行へ入ったとき、
ほら、フロントをうろうろするじじぃがおろうが、
あいつが、チラとあたしのカードを覗き見るなり。
偏光できますって。いいや変更。

その場で書類を2~3枚書いて、速攻新しいカードが出来たよ。
ただし、エンジ色のダサクサーイカードになってもーた。ふんふん
▽すぬーぴぃぃ??
50のおっさんがすぬーぴぃぃてか??
たちの悪い冗談はやめてケロケロ

そら、
フロントジジイも見逃すわけにはいかんじゃろ。
強制的に偏光させられたっちゃろ。あ、変更。
▽いいやないか!
50でも60でも70でも80でも100でも1000でも10000でも

スヌウーピーは、かあいらし、と思ったっちゃ、よかろーもんっつ。

ふん。

そげーん言うなら、
キティちゃんのスリッパはくな!!
▽意義あり
キティちゃんはやねぇ・・・

また言わすっとかぁぁぁぁ
▽ほえ
っひひひひひ

いってみた、だけぇ
▽お歳暮
送り付けちゃろっと。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940