忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

T字路s 「これさえあれば」

T字路s 最新作「これさえあれば」2013年6月19日(水)発売 GLCD-0033 ¥1,575(税込)
オフィシャルウェブサイト:http://tjiros.galactic-label.jp

MVディレクター Radi_O_Graph

T字路s
2010年5月に結成。伊東妙子(Gu / DIESEL ANN)、篠田智仁(Bass / COOLWISE MAN) によるギ ターヴォーカル、ベースのデュオ。2010年9月自主制作による1ST CD「T字路s」 を発表。 2011年7月FUJIROCK FESTIVAL'11苗場食堂に出演。 2012年2月2ndミニアルバム「マヅメドキ」を発表。全国津々浦々ライブ­ハウスはもちろんカフェ、バー 、映画館、居酒屋、etc人の集うあらゆる場所で年間80本以上のライブを行う。­ロックンロール、フォ ーク&ブルース、アンダーグラウンド、激情を歌うイトウタエコの声、DEAD or ALIVEな世界観は現代 のブルースと評され全国各地に熱烈な支持者が急増している。
映像がエエ感じ^^

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
PR
2013/Aug
Saturday
11:53:19 Comment(-)
Trackback(-)

JJ Cale - "Naturally"

01- "Call Me the Breeze" 00:00
02- "Call the Doctor" 02:47
03- "Don't Go to Strangers" 05:13
04- "Woman I Love" 07:39
05- "Magnolia" 10:19
06- "Clyde" 13:42
07- "Crazy Mama" 16:16
08- "Nowhere to Run" 18:47
09- "After Midnight" 21:15
10- "River Runs Deep" 23:37
11- "Bringing It Back" 26:20
12- "Crying Eyes" 29:06

©Arjen
NO COPYRIGHT INFRINGEMENT INTENDED. Pictures and music belong to their respective owners. I don't own or claim to own it. Can and will remove on request. This video is composed for entertainment purpose only.
フル・アルバムです。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Aug
Friday
04:30:12 Comment(-)
Trackback(-)

A.C. And Blind Mamie Forehand-I'm So Glad Today

From the Blind Willie Johnson And The Guitar Evangelists: Disc A (1927)...

Recorded February 25, 1927 in Memphis, Tennessee; A.C. Forehand, vocal, harmonica, guitar; Blind Mamie Forehand, finger cymbals

Left-handed guitarist Elder Ma ("AC." or "Asey") Forehand was born in Columbus, Georgia, on August 9, 1890 (according to his second wife) or 1893 (according to the Social Security Death index). He lost his sight in 1904 and his first wife, Mamie, who is said to have been born on June 8, 1895, was also blind. During the 1920 census, when the couple were residing in Birmingham, Alabama, A.C. gave his age as 29 (which would make 1890 more likely) and his occupation as "none." Mamie was registered as being twenty-three and their daughter Rideth Mae as three years and one month. All had been born in Alabama. On February 25, 1927 they recorded 'Mother's Prayer' and 'I'm So Glad Today' for Victor. A.C. played guitar and harmonica, while his wife, "Blind Mamie Forehand", accompanied him on triangle, (although discography mentions "finger cymbals"). Three days later Mamie made two recordings under her own name: 'Honey In The Rock', written by the composer F.A Graves, and 'Wouldn't Mind Dying If Dying Was All'. Her triangle was there again and A.C. accompanied her on guitar. Around 1930 the couple moved to Memphis, Tennessee. In 1936, following Mamie's death, Asa married his second wife, Frances Forest. She was a blind pianist and organist born in New Orleans on July 5, 1920. In the sixties the couple was active in the Church Of God In Christ. Asa Forehand died on May 9, 1972 and was buried without a headstone at Rose Hill Cemetery. A week later, Bob Eagle interviewed Frances for Living Blues 9. Steve LaVere acquired Asa's cheap guitar, which was in poor condition and harboured some dead roaches. ~ Guido Van Rijn

Photography by Walker Evans; Ben Shahn
応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Aug
Sunday
14:57:54 Comment(-)
Trackback(-)

Same Old Blues - Clarence Gatemouth Brown



応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Aug
Monday
04:29:25 Comment(-)
Trackback(-)

李知承&芳賀まさひろ 恋のメルトダウン

李 知承(イーチスン)&芳賀まさひろLive@JOKE
恋のメルトダウン



応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Aug
Sunday
11:45:48 Comment(-)
Trackback(-)

The Blues Accordin' to Lightnin' Hopkins

The Blues Accordin' to Lightnin' Hopkins (1968)
黒人も、ペチャがイカス・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Aug
Sunday
09:57:35 Comment(-)
Trackback(-)

RAG-90V、弦交換-記録

前回の記録は130505のこどもの日、3ヶ月半前(・∀・)

さて、朝も早よから弦張り、今回はヘッドに気ぃ付けよっっっ。いつ買ったか忘れるほど昔買ったダダリオ、やっと終わった。また仕入れなね( ・∀・)たのむでしかし3

使用弦はお馴染みダダリオフォスファブロンズライトEJ-16。

さて、朝も早よから弦張り、今回はヘッドに気ぃ付けよっっっ。いつ買ったか忘れるほど昔買ったダダリオ、やっと終わった。また仕入れなね( ・∀・)たのむでしかし1

前回、相当集中力を欠いていたのか、
弦先で折角のSlotted Headがボロボロ、ボロ、
いつかウメナカの江尻主任が言うてたように、
最初に余長を残して切る、これで傷の心配はなくなったか・・・

はいっっ、2弦が失敗っっっ、ご愛嬌。
次は年末かっっ・・・(・∀・)

RAG弦換え完。最初に余長残して切ったら楽や…1

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ

2013/Aug
Sunday
09:46:59 Comment(-)
Trackback(-)

Otis Rush: I`Cant Quit You Baby

Otis with Fred Below,Myers
リハビリ中??
体調はどうなんやろ??

右利き用に弦張ったギターです。
Elizabeth Cotton like^^
奥さんニッポンジン。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Aug
Saturday
04:42:23 Comment(-)
Trackback(-)

Tampa Red - Denver Blues (1929)

Flashbacks Blue & Lonely
応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Aug
Friday
04:52:19 Comment(-)
Trackback(-)

0-18弦交換-記録用

前回は、なんと130112・・・、8ヵ月前(・∀・)

さて、絃でも張ったろか思うたら、そろそろボーさんタイムや、近くのバーさんちへ…

前回は、ダダリオフォスファライト/EJ-16x3セット特価品のオマケのコーティング、ま、3-4ヵ月持てば・・・と思うていたが、なんと半年以上は軽くクリア。今後0-18にはコーティングを使うことに決めた。
結局はそのほうが安上がり。

で、今回、行きつけの楽器屋による暇も無さそうなのでAmazoネスダッチワイフ.comにてコーティングのトップセラーエリクサくさ。
色々と考えるとこがあってエキストラライト・・・。
馴染みがないのもあるか知らんが、ビックラするほど頼りなげなローテンション、音もしょぼい。
これは時間が解決してくれるでしょう。
次回はマーチンのSPナンチャラカンチャラを使ってみようっと。

あぁぁぁぁ・・・、1弦モロ失敗、
めったに換えへんので上達は難しい・・・、
半年持つやろか(・∀・)
0-18、八ヶ月ぶり絃交換。コーティングがかえって安上がり。ありゃ、エクストラライト、テンション低すぎ( ・∀・)3

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Aug
Thursday
16:46:52 Comment(-)
Trackback(-)

OtisYOSHI

Dust My Broom~Pretty Pretty Darling
by OtisYOSHI & HANASHIN


先日のT字路sライブで偶然同じテーブルにご一緒させていただいた、Otis Yoshi
経歴は謎に包まれっぱなしであるが、音楽的には、
Robert Johnsonに目覚め、Otis Rushに傾倒し、
Otis RushのサポートでブイブイいわせるLouis Myersに師事し、
なんとあのBuddy Guyの旦那とお友達という・・・
なんともスゴい人なのであった・・・
プレイも相当イケてます・・・
ただし大阪ではオサルらしい(・∀・)

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Aug
Thursday
16:00:13 Comment(-)
Trackback(-)

Jimmy Smith Quartet - The Cat



(^o^)
そしてもひとつ、必見ムービー。
これは泣けます。だあけみ



応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Aug
Sunday
14:19:40 Comment(-)
Trackback(-)

Blind Boy Fuller-Truckin' My Blues Away

Truckin' My Blues Away (Blind Boy Fuller, Ragtime Guitar Legend)
Truckin' My Blues Away No 1
BLIND BOY FULLER

drawing : Heinrich Schott
お馴染み、
Rag Timeの定番。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Aug
Thursday
04:21:48 Comment(-)
Trackback(-)

エディ藩 横浜ホンキートンク・ブルース



応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jul
Wednesday
04:44:29 Comment(-)
Trackback(-)

フロントラインの記録

フロントライ記録。前回は06/10 。空きすぎや…( ・∀・)たのむでしかし。

前回は130610、
開きすぎや・・・
まちっと真面目にやランと。
特に夏やし。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jul
Sunday
17:28:51 Comment(0)
Trackback(-)

Eric Clapton & Jimmy Page - Miles road

Eric Clapton & Jimmy Page - Miles road(1965) (Audio only)
Very nice electric guitar blues duet from Eric Clapton (solo) and Jimmy page (rhythm) from album Blues Anytime Vol.3 (An anthology of British Blues), Immediate records 1965
応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jul
Friday
04:28:07 Comment(0)
Trackback(-)

Lightnin Hopkins - Baby Please Dont Go

"Baby, Please Don't Go" is a blues song first recorded by Big Joe Williams in 1935. It is related to a group of early 20th century blues and work songs that include "Alabama Bound", "Another Man Done Gone", and "Don't Leave Me Here", and "Turn Your Lamp Down Low".
Here is the great version of that song by Sam "Lightnin' Hopkins.
かなり大人し目??

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jul
Thursday
04:45:59 Comment(0)
Trackback(-)

大正バー/歌屋BOOTEE@朝日楼

2013.7.13 石橋・朝日楼にて
歌屋BOOTEE 10年ぶりの2ndアルバム「一輪の花」CD発ライブ
カサ・スリム(g,vo)芳賀まさひろ(g)
"大正バー"はCD収録曲
http://www.kasaslim.com/images/img_bo...
歌屋BOOTEE website:
http://www.kasaslim.com/bootee/
歌屋BOOTEE facebook:
https://www.facebook.com/utayabootee
ピントがボケてしまった
お試し新規。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jul
Monday
17:13:22 Comment(0)
Trackback(-)

記録-カルドメックチュアブル

テキストだけならどうにかなるのか・・・
予定より1日早めに投与。
7月度分。
2013/Jun
Sunday
20:50:30 Comment(0)
Trackback(-)

Blog休載

このBlog、使いもんにならなくなりつつあるので、
休載します。

このおっさんに興味のおありの方は、
twitter/Facebookで絡んでください。
あ、あとフォト蔵アルバムも・・・

あぁぁぁぁ・・・
2013/Jun
Thursday
09:31:11 Comment(0)
Trackback(-)
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940